細田のほのぼの日和

ごく普通の大学1年生である私の日常を皆様にお送りするブログです。日記感覚で毎日の出来事や最近感じることを皆様と共有できたら幸いです。

【第11回】遅刻論

こんにちは。細田です。

突然ですが、皆さんは遅刻をしたことはありますか?遅刻について人それぞれどう思っているかはわかりませんが、いずれにせよマイナスなイメージはあるのでしょう。例えば、講義に遅れて、序盤の内容を聞くことができなかったり、テストに遅れて、受けることができなかったり、それだけならまだ自分が損するだけなので、大したことではありません。(いや、それは言いすぎか笑笑)
僕が一番避けなくてはならないと思う遅刻は自分以外の人にも迷惑をかける遅刻です。先程述べたようにに自分だけが対象となる遅刻は自分の時間や努力を奪うだけですが、部活動、ゼミの集まり、アルバイトといったものに関しては自分以外の人の時間や努力も奪ってしまうことになります。本来なら始められる時間を遅刻した人の待ち時間に浪費してしまえば、ある程度の目安となる目標に達することが厳しくなり、他のメンバーの予定を変更せざるを得ない場合も出てきます。自分の遅れた時間×自分を含めたメンバー数で浪費した時間の合計が導き出せます。遅れれば遅れるほど、他人に迷惑をかけてしまい、メンバーが多ければ多いほど、ロスした時間は大きくなります。なので、そうならないためにも、前段階の準備を怠ってはなりません。基本の基本ですが、夜更かししない。スケジュールを最後の最後までチェックする。着ていく服は用意しておくなど出発時間を逆算しながら行動することが大切です。そういった行動は個人だけではなく、団体でも生かすことが出来ます。例えば、早朝に出発する遠征の場合などでは前日の練習終わりに荷造りをしておくなど、予定より5分から10分程度早く時間設定をすれば、良い循環が生まれます。遅刻するのには、原因があります。なので、その原因を改めなければ今後も改善する余地はありません。今のうちからでも早めの時間設定を行えば、遅刻癖のあるあなたでも改善するかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【第10回】ブログ開設からの気持ちの変化とこれから

こんにちは。細田です。今回でブログを綴り始めて10作品目となりますが、10回という数字は通過点にすぎないので、特に特別な物を書こうと思ってはいません。むしろ普段通りに自分らしい物を書けたらと思っています。


僕がブログを開設した理由は僕の第1回のブログを読んでいただければわかりますが、あの頃の自分はアフィリエイトという枠に囚われすぎていた部分が多少なりともありました。普通の大学生みたいにアルバイトでお金を稼ぐのではなく、アフィリエイトを通してお金を稼ぎたいと意気込んでいましたが、目先の利益ばかりに固執していたら執拗以上にストレスを感じてしまって、とても行き心地が悪かったです。僕は当たり前の日々を過ごせることに幸せを感じられないのであれば、無理にアフィリエイトにこだわらなくてもいいと思いました。自分が楽しいなぁとかみんなに伝えたいなぁとか皆と共有したいなぁと思うことを書いていけばいいと楽観的に捉えることにしました。

でも、この4年間をバイトばかりに費やして、学業を疎かにしたくないという気持ちは変わりません。親が汗水流してまで稼いだお金で大学行かせていただいているのに、講義を寝たり、内職したりしたら申し訳ないし、そのために大学に行ってるなら時間とお金の無駄だと思うからです。また、自分は自分、他人は他人と割りきって生活することも変わりません。人がやってるから自分もやろうとか、この人がやってないならやらなくていいやとか人の言動に流されず自分で考えて行動する力が今後必要だと思います。同じ時間は2度と訪れないので少しでも悔いの残らない選択をしたいと僕は思います。

自分の時間を他人と過ごすことで大きなきっかけを掴むこともあれば、大きな損失を及ぼすこともあります。そういう風にならないために、常に自分を客観視できるようにならなければなりません。

長々とオチのない話をしてしまいましたが、動物と一緒で人間も進化していかないと成長できないと僕は思います。時代に順応できないものはいつしか滅びる。彼の有名な平家がそうだったように。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

【第9回】ストレスとの向き合い方

こんにちは。細田です。

日々生活してるといろんな場面でストレスを感じることがあると思います。皆さんはそれぞれ何らかのストレス解消法をお持ちだと思いますが、今日は僕のストレス解消法を紹介したいと思います。

ストレスの原因は人それぞれではあると思います。それと同じように人それぞれストレス解消も違ってくるでしょう。皆さんは効果的だからそのストレス解消法をやってると思いますが、実は逆効果なものもいくつかあることもお伝えしておきます。

まず1つ目は、お酒です。お酒は楽しい気分にする効果を持っており、憂さ晴らしできると考えている方もいらっしゃると思いますが、それは一時的なもので実はお酒には人体にストレス反応をあたえる作用もあります。

2つ目は、意外かもしれませんがショッピングです。お金を使った後は、誰でもスッキリした気分になります。しかし、欲しいものを買ったら、一時的に神経が興奮しただけで、買い物の喜びが薄れれば、後は神経が残るだけです。特にブランド物や高級車といった高価なものほど、逆にストレスが増えてしまいます。

それらを踏まえて、僕が実践しているストレス解消法はお笑い観賞です。女性を対象にしたアメリカの実験でお笑い動画を20分見ただけでもストレスホルモンの量が激減し、更に記憶力や学習能力が上がるメリットがあります。また、自分が面白いと思う動画であれば何を選んでも構いません。心の底から楽しく笑えば笑うほど、見終わった後のリラックス感も大きくなるので、私はこれをおすすめします。

それ以外にもたくさんあるのですが、今回はここまで。ストレスでイライラした時などに是非試してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

【第8回】自分を受け入れる

こんばんは。細田です。

日が沈むのも早くなり、季節は徐々に冬へと向かっていってますね。個人的な感想ですが、歳を取る度に一年の感覚が短くなっていってる感覚がします。すなわち時間の少なさを感じるということです。その事についてはまた次の機会にお話ししたいと思います。

自分と向き合う

いきなりですが、皆さんは自分の事は好きですか?僕の予測ではそこまで多くないと思いますが、自分に誇りを持っていることは僕からしたらすごく羨ましいことです。僕は自分の長所がよくわからないですし、人より劣っていると感じる部分が多々あります。例えば、他の人より物覚えが悪かったり、手先が不器用で作業が遅かったりといったことであまり自分を好きになれません。

誰しも自分の嫌いな部分であったり、コンプレックスを抱えていると思います。だからといって「自分はダメなんだ」と責めるのではなくて、ありのままの自分を受け止めることができれば気持ちが楽になると思います。そういった部分が逆に武器になって、活躍している方がいらっしゃいます。

弱さを強さに!

その方が、落語家の柳家花緑さんです。花緑さんは2017年、自身が「発達障害」の中の多動性障害と学習障害であることを公表しました。花緑さんは自身の少年時代について、小学1年生から中学卒業まで読み書きが全くできず、さらに多弁症でおしゃべりが止まらず、忘れも多かったと振り返っておられます。落語家初の人間国宝となった柳家小さんの孫であった花緑さんは9歳の時に落語を始め、15歳で祖父柳家小さんに弟子入りし、戦後最年少の22歳で真打ち昇進という偉業を成し遂げました。その原動力となったのは、多弁症であることだと花緑さんはNHKの番組で仰っていました。



その番組で自身と同じ発達障害に苦しむ方々へのメッセージが印象的だったので掲載したいと思います。


「まず当人が受け入れて、自分のせいじゃないってことを知ってほしい。自分が至らないとか、自分に対する無価値感早めてほしいです。あなたのせいではないです。それは仕方がない。回りの人も理解してほしい、お互いがお互いを知っていくお互い様の世の中に早くなってほしい。今こうしてしゃべっているこの瞬間、これが役に立つのであれば僕はいくらでも自分のことを話すし、講演会もいつでも出向きます。苦しんでいるあなたはいますぐ辞めてほしい」

僕はそういったコンプレックスや悩みを持っている方に響く素晴らしいことばだと思いました。さすが落語家さんだと感動しました。また、そういった相互理解によって、周りの人もそういった方々を補助しやすくなり、より良い関係を構築することができると思いました。花緑さんのように自分をありのままに受け止めて、他の人たちと弱さを補い合い、強さを分かち合えるそんな世の中になれば少しでもいじめであったり差別も減るのではないかと思います。

最後に

世の中、完璧な人間はいないと私は思っています。誰しも苦手なことがあったり、できないことがあります。それを自らが受け止めることはもちろん、他の人と分かち合い、その上で補い合うことによって人々は成長していくんだと思います。また、花緑さんのように自分の弱さと向き合いながら、成長していく逆行を力にしていくことも必要だと思います。悩みやコンプレックスを一人で抱える必要はありません。家族や友人、SNSにでも打ち明ければ、必ず誰か手を差しのべてくれます。


花緑さんのメッセージを聞いたとき、僕はここの閲覧者の方に届けたいと思い、今日はブログを書きました。

夜遅くに更新になりましたが、翌朝でもいいのでチェックしていただいたら幸いです。おやすみなさい。

[ごごナマ おしゃべり日和 【柳家花緑】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版)

・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学1年生へ
にほんブログ村

【第7回】初心

こんにちは。久方ぶりになりました。細田です。

今日から大学の秋学期が始まり、身が引き締まる思いです。

今までの人生では経験したことのがくない長期休暇だったので、体も心も弛みがちではありますが、もうすでに始まってしまったので、切り替えてまた学業に努めていきたいです。

 

この夏休みはいろいろな経験をすることができました。旅行に行ったり、友達と飲みに行ったり、実家の稲刈りを手伝ったり、自分なりに楽しむことができました。しかし、僕の中では、今後の人生について考えることが今回の夏休みの中で一番大きい出来事でした。自分は今のままでいいのか、この大学4年間で何をすべきなのかなど自分を見直すことができました。というよりもこれから今回の夏休みの成果を生かしていかないといけないので、強い意志を持って頑張りたいです。

 

一人一人の生きている時間の価値は一緒なので、一瞬一瞬を楽しみたいです。

 

今後もぼちぼち綴っていくこれからもよろしくお願いします。

 

 

<a href="//www.blogmura.com/ranking_out.html"><img src="//www.blogmura.com/img/originalimg/0000046810.jpg" width="240" height="218" border="0" alt="ブログランキングにほんブログ村へ" /></a><br /><a href="//www.blogmura.com/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

<a href="//university.blogmura.com/ranking_out.html"><img src="//university.blogmura.com/img/university88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 大学生日記ブログへ" /></a><br /><a href="//university.blogmura.com/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

 

【第6回】近年増加するヒステリックな殺人事件

こんにちは。細田です。今日は朝から衝撃的なニュースが入ってきました。宮城県仙台市宮城野区の交番で、大学3年生が警官を刺殺する凶悪な事件が起きました。近年、このような理解不能な殺人が増えてきていて、私は日本も恐ろしい国になったと感じます。街を歩いていて見知らぬ不審な人に突然殺されるという悲惨な事をする加害者の気持ちは何度想像しても理解できません。

被害者遺族の思いと死刑制度


光市母子殺害事件の被害者遺族本村洋さんは読売テレビ系列の「そこまで言って委員会NP」でこのように発言しておられました。

「もし死刑制度がなくなり子供達に『1万人殺してもあなたの命を国が保証する』と教育した時に人を殺す事へのハードルが下がらないか。人を殺めたら自分の命を差し出さなきゃいけないという社会契約を実感する上でも死刑制度は残すべき」

【第5回】未熟

今日は自分を情けなく卑下してしまうようなアンハッピーな日でした。自分ではまだなにも出来ないくせに強がって、痛い目にあって、落ち込んで。そんな自分を責めました。強く、激しく。まだまだ自分は成熟してない人間なんだと痛感しました。だからこそ、もう二度と繰り返さないと強く誓いました。まだうまく整理できていないので、今日はこれだけで勘弁してください。おやすみなさい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村br />にほんブログ村